fc2ブログ
ラぺとタルトの作り方 recipes from our cafe
2020/04/17(Fri) | カフェメニュー | page top↑
 みなさん、お元気でお過ごしですか?エスペーロ能勢が休業に入ってから2週間になります。私たちはおかげさまで元気にしています。能勢の庭を手入れしたり、草取りしたり、店の片づけをしたりしています。

そんな中でも、お客様からオリーブオイルやレトルトカレーや紅茶、ルイボスティーなどのご注文をいただいて、配達させていただいています。チョコレートはおかげさまで今季は完売いたしました。ありがとうございました。私たちの店は通信販売を行っていないので、足を使ってお届けします。

日本と同様、フェアトレードの生産者さんたちが住むアジアの国々では、厳しい状況が続いているそうです。日本よりもロックダウン(都市封鎖)が厳しいので、ある意味感染を防げている反面、仕事場へ行けない、材料が手に入らない、家にミシンがない、製品ができても飛行機が飛ばない、などなど、仕事を失う(=収入がなくなる)状況があります。

またフィリピンに住む知人によると(以下FBでのコメントを引用させてもらいます)フィリピン、大変ですよー。市町村単位どころか、区域毎でも対策していますし、1家族1人だけ許可証所有者のみ昼間外出許可です…。個人的にはDV児童虐待、栄養不足によるその他の疾患や、金欠でちょっとした薬も買えない等、間接被害の方が大きくなるのではと思ってます。都市スラムですと6畳程に10人家族なんてこともありますし、清潔な水にアクセスできない所も多いです。どうなることやら。」という深刻な状況です。

私たちフェアトレードの小売店ができることは、こんな中でも細々とでも製品を売り続けることしかありません。

202003エスペーロランチさて、人参ラぺの材料前置きが長くなりましたが、きょうはカフェメニューから2つレシピをご紹介したいと思 います。ひとつは開店以来、必ずと言っていいほどエスペーロランチの卵焼きの横に載っている人参ラぺです。

(材料)
おいしい人参
パレスチナ・オリーブオイル
おいしい塩(バリ島の天然塩を使っています)
ドライいちじく(あるいはプルーン、くるみ、カシューナッツなどなんでも)
(作り方)
人参をこの写真のような千切り器で突く。ドライいちじくを細かく切って混ぜ、塩をパラパラ、オリーブオイルを適量回しいれる。少し置いた方が味がなじみます。


もうひとつはスイーツメニューのアップルタルト。こちらはかつてブログでご紹介したものを再掲します。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1248.html

材料の写真とできあがりのタルト。アップルタルトの材料





アップルタルト





きょうのレシピはどちらも簡単。そして美味しいです。いちど作ってみてください。材料のオリーブオイル、ドライいちじく、バリ塩、クルミ、シナモン、砂糖(マスコバド糖)はエスペーロ能勢で販売しています。どうぞご用命ください。







前のページ ホームに戻る  次のページ