fc2ブログ
屋根裏シアターのこと loft cinema
2021/02/01(Mon) | イベント | page top↑
屋根裏シアター20171224エスペーロ能勢の「屋根裏シアター」は、開店の年から始めてすでに37回を数えました。屋根裏にスクリーンを立てて定員10名までで観るシアターです。写真から雰囲気がわかるでしょうか。

映画は、年会視聴料を支払って、ユナイテッドピープルという会社から配給してもらっています。ほとんどは政治、社会、環境、人権などをテーマにしたドキュメンタリー映画ですが、中には実話をモデルにしたドラマもあります。いずれも、なるほどと思ったり、感動したり、考えさせられたりする映画です。
静寂を求めてチラシ
1月の映画は『静寂を求めて』でした。
https://www.cinemo.info/64m

デジタル時代を生きる私たちに沈黙の美徳を取り戻す説得力あるドキュメンタ リー(ガーディアン紙)

騒音の溢れる現代に、静寂への回帰を雄弁に勧める静かな映画(藤田一照 曹洞宗僧侶)

私は初めて視聴した時にはあまりの静寂さに寝てしまったのですが、2度目に観てほんとうに感動しました。私たちが日々どれほどの騒音の中で生活しているのか。学校の上を飛ぶ飛行機の騒音が子どもたちの学習に与える影響は大きい。1年間沈黙したまま旅を続ける男性は、デジタル音とエンターテインメント音が苦痛だと言っていた。森の静寂の中で過ごすと免疫が高まりがんキラー細胞が増える。

映像も美しく、こんないい映画だったにもかかわらず、コロナのせいもあってか、参加者は2日間で5名の方だけだったのが残念でした。こんどから早めに視聴して早めに宣伝して、もっとたくさん(と言っても1回定員5名ですが)の方に観ていただきたいと思います。

できるーセ・ポシブル
そこで次回屋根裏シアターのおしらせです。

『できるーセ・ポシブル』https://www.cinemo.info/72m
フランス人の若いカップルが日本中をヒッチハイクしながら旅をする。探し求めているのは、持続可能な生活やビジネスを実践している町や村。持続可能な生活のためのヒントは見つかったか?合言葉は「できるーセ・ポシブル」。
(2019/フランス/99分)



日時: 2月27日(土)13:30~
    2月28日(日)13:30~
場所: エスペーロ能勢(豊能郡能勢町地黄476 阪急バス「地黄局前」徒歩3分)
参加費:一般1000円 高校生以下500円 (1ドリンク付)
定員: 各回5名様(コロナ対策で定員を減らしています。先着順)
お申込み・お問い合わせ:エスペーロ能勢 ☏080-3764-7905 ✉info@espero-osaka.com

お申込みをお待ちしております。


前のページ ホームに戻る  次のページ