fc2ブログ
ワンワールド・フェスティバル One World Festival
2023/02/05(Sun) | お店日記 | page top↑
ワンフェスきょうは何年ぶりかにワンワールドフェスティバルに行ってみました。いつもは土日が営業で行けなかったり、ここ3年はコロナで開催されなかったりだったので、ほんとうに久しぶりでした。

いつもならズラーッと世界のフードテントが並んでほんとうに楽しいのだけど、今年はまだ我慢のようです。

公園のブースでは「国境なき医師団」のブースでスタッフさんと話しました。長年細々とだけど支援していること、医師団ナースさんのお話会を続けていること、先日のNHKアナザーストーリーが感動的だったこと、これからも頑張ってください、とお願いしてきました。

「人権は誰のもの?」というセミナーものぞいてみました。ヒューライツ大阪の講師の方のお話がよかったです。自分が被害に遭って初めて人権を意識する人が多いけど、日常から人権の意識を持ってほしい。現政権の人権意識不足が残念。バングラデシュの「ラナプラザの悲劇」や「スマホの希少鉱物がコンゴで紛争資源になっている」話など、フェアトレードに関連する話もされました。参加者が少なかったのが残念でした。
ネパールの人たちと
2階のブースではお馴染みの団体が多く、友人や知り合いにも会えて、いろいろ話ができました。そんな中に「ネパール人野球 チーム選手募集」というブースがあって、何だろうと思ったら、在日ネパール人で野球チームをつくって、日本や在日外国人チームとスポーツを通じて国際交流をしたいという趣旨で、すごく面白いなあと思いました。私がネパールに行ったことがあると話したら、とても喜んでくれて「みんなで写真撮ろう」と撮ってくれたのがこの写真です。チーム設立のために寄付を募っているみたいなので、こんど少し寄付してこようと思います。

架け橋ちえさんと 帰りに梅田の阪神百貨店に寄りました。若い友人の「架け箸」ちえさんが、ポップアップショップを出しているからです。パレスチナの人たちがつくるオリーブウッド商品や織物雑貨などを販売しています。とてもがんばっているのでよろしくお願いします。https://kakehashi-palestine.com/











前のページ ホームに戻る  次のページ