きょうのNHK「クローズアップ現代」では、ハイチのマリー・テレサと呼ばれている医師、須藤昭子さん(83歳)を紹介していた。須藤さんは40代後半でハイチへ渡り、結核の医療活動をしていたが、政情不安で世界の最貧国のひとつと言われるハイチを救うためには医療以前に農業が必要だとして、農業学校の建設にも取り組んでいたところだった。ところがそこに起こったのが今年1月、マグニチュード7.0の大地震だ。死者は20万人以上と言われている。都市機能は壊滅し、なかなか回復の兆しが見えない。
実は、エスペーロの食品棚に「ハイチコーヒー」がある。番組を見ながら、さっそく明日「ハイチコーヒー」の追加注
文をしようと思った。ATJ(オルター・トレード・ジャパン)が輸入するハイチコーヒーの現場は、幸いにも壊滅を免れたそうだ。「はちどりのひとしずく」かもしれないが、ハイチコーヒーを飲むことで、ハイチの人々に思いを寄せ、ハイチを忘れないようにしたいと思った。
実は、エスペーロの食品棚に「ハイチコーヒー」がある。番組を見ながら、さっそく明日「ハイチコーヒー」の追加注
