fc2ブログ
4月22日(金)原発その後
2011/04/22(Fri) | お店日記 | page top↑
いたたまれないことは、福島の子どもたちが放射線の中で学校へ行き始めたこと。

腹立たしいことは文科省のおそまつ会見。http://www.ustream.tv/recorded/14169488?lang=ja_JP
文科省を代表して来ている人が「放射線管理区域」が何たるかも知らない。知らないで20ミリシーベルトの中に子どもたちを放り出している無責任。

京大原子炉実験所の小出裕章さんの『福島原発で何が起こっているのか―その2-』(4月14日収録DVD)ができました。
http://america-banzai.blogspot.com/2011/04/dvd420.html
エスペーロにも近日中に届く予定です。

きのうもきょうも、エスペーロに来て原発への不安や怒りを吐き出していく人たちがいる。きのうの人は「ああよかった。ここでやっとまともに話ができた」そうだ。この期に及んで世間では原発を心配すると「過剰反応」と言われるらしい。原発を心配する人間が少数派になっている。 201104つばめ

きょう来たKちゃん。震災後しばらく体調がよくなかったそうだ。でも恩師に「自分が心配することで事態がよくな るのでなければ、そのことだけにこだわり続けるのでなく、自分の本分に力を入れなさい」と言われて前を向くようになったという。

そんなこんなで鬱々した日々が続くが、そんな中ちょっと嬉しいことがある。それは今年もエスペーロの軒先につばめがやってきてくれたことだ。去年は途中で巣が地面に落ちてしまってとても残念だったけど、今年もまた巣を作ってくれるかなあ。
前のページ ホームに戻る  次のページ