fc2ブログ
6月17日(日)大飯原発再稼動に対する抗議行動@福井
2012/06/18(Mon) | お店日記 | page top↑
20120617福井 6月16日、政府はとうとう福井県大飯原発の再稼動を決定してしまいました。5月5日に全国の全原発が停止して以来わずか1ヶ月ちょっとのことでした。

福島第一原発の事故が未だ予断を許さない状況の中で、また福島の人たちが人生をめちゃめちゃにされて苦しんでいる中で、「安全は確認された」と政府はどうしてそんなことが言えるのでしょうか。

6月15日には東京の官邸前で大規模な抗議集会が開かれ11,000人が集まったそうです。日本でこれだけの人数が抗議行動に集まることは稀だと思いますが、マスコミはほとんど報道しませんでした。オウムサリン事件の犯人逮捕劇一色の下に意図的に隠してしまったようです。テレビや新聞だけから情報を得ている人にはこの集会の事実は伝わらなかったわけです。日本は言論統制社会ですか?

6月17日、大飯原発のある福井県で再稼動に対する抗議集会とデモがありました。豊中から福井までマイクロバスが出るという情報をもらって、私も急遽便乗させてもらい行ってきました。福井県庁近くの中央公園には、地元福井を初め全国から老若男女、抗議の意思を持った人たちが集まりました。原発の問題は今や福島だけの問題ではない、福井だけの問題ではない、日本が生き残れるかどうかの深刻な問題だからです。核廃棄物処理について言えば地球規模の深刻な問題です。

一貫して原発に反対してこられた小浜市明通寺の住職である中島哲演さんやジャーナリストの鎌田慧さんに続いて、全国から来た80数名の人たちが1分間アピールを行いました。怒、怒、怒、いずれも怒りに満ちたものでしたが、この朝3時半に出発してきたという福島の人々からは怒に加えて深い悲しみが伝わりました。その後、城址にある福井県庁のまわりをシュプレヒコールとともにデモしましたが、休日で県庁に人はいないし官庁街には人もまばらだったのが残念でした。マスコミは例によって報道しないでしょうが、ネット上では参加者がそれぞれ報告していると思います。

主催者発表では、参加者は約2,200名ということでした。原発銀座と呼ばれる若狭が重大な局面に立っているときに、2,200名は少ないと思いました。もっとも、福井に来れなかった人たちがそれぞれの地元で抗議活動を行ったとも聞いています。政府が決めてしまったからしかたがない、と思ったら政府の思うつぼです。決してあきらめないで反対していきましょつ。
前のページ ホームに戻る  次のページ