大阪市内天満にアチャさんというフェアトレードショップがあります。私がフェアトレードショップを開くきっかけになったお店でもあり、店主の阿字地(あじち)さんはいつも教えていただくことが多い私のお師匠さんのような方です。
きょうはそのアチャさんで大きなフェアトレード・イベントがあっておじゃましてきました。ネパールの生産者団体「コットンクラフト」の代表サラダさんとネパリバザーロ代表の土屋春代さんをお招きしてのお話会やネパリバザーロの洋服を着てのファッションショーが行われました。
サラダさんは40歳の時に「子どもたちの手も離れたことだし何か社会のために仕事がしたい」と思い、それまで夫の転勤で渡り歩いた電気も水道もないような田舎の女性たちに仕事をつくることを考えました。古い封建的な家制度が残っているネパールの田舎の女性たちは家のためにだけ働いて一生を終えることが多かったのですが、ネパリバザーロとサラダさんのコラボから縫製の仕事を得て、しだいに生き生きとした自分自身の人生を取り戻していったそうです。経済的なことも嬉しいけどそれ以上に自分の技術を生かして仕事ができることが大きな喜びになっているということでした。コットンクラフトでは、バッグなどの小物から始まって今では日本の消費者にも100%納得してもらえる数々のすてきな洋服を作っています。
ネパリバザーロの代表である春代さんは、控えめでおだやかな語り口ながら、ひじょうに意志が強くあきらめない柔軟な精神の持ち主です。もともとはネパールに学校を建てる活動でした。しかし活動していくうちにネパールの子どもたちが学校へ行けないのは学校がないからではなくて貧しいからだということに思い至りました。それで貧困解決のためのビジネスとしてフェアトレードのビジネスを立ち上げたのです。それから数知れぬご苦労があったと思いますがそれをさらりと語り、常にまわりの方たちへの感謝を口にされます。

アチャの阿字地さんはお客様から大変慕われる人柄であると同時に世の中の不公平をなくすことにひじょうに熱い思いを持 った方です。サポーターさんたちも多く、きょうのファッションショーではその方たちが率先して楽しくショーを展開されました。
サラダさん、春代さん、阿字地さんという3人のすばらしい女性にお会いできて、学ぶことの多い1日でした。そしてフェアトレードの原点にふたたび目を向けることができました。ここのところエスペーロはお客様が少なく(ニッパチー2月8月は商いはだめと言いますが)落ち込むことも多かったのですが、きょうのイベントで元気をいただいたのでまたがんばろうと思います。きょう一緒にイベントに参加したY子さんに「エスペーロでファッションショーやる時は出てくれる?」と聞くと「もちろん出ます!」と言ってくれたので、来年あたりチャレンジしようかなあとも考えています。

サラダさんは40歳の時に「子どもたちの手も離れたことだし何か社会のために仕事がしたい」と思い、それまで夫の転勤で渡り歩いた電気も水道もないような田舎の女性たちに仕事をつくることを考えました。古い封建的な家制度が残っているネパールの田舎の女性たちは家のためにだけ働いて一生を終えることが多かったのですが、ネパリバザーロとサラダさんのコラボから縫製の仕事を得て、しだいに生き生きとした自分自身の人生を取り戻していったそうです。経済的なことも嬉しいけどそれ以上に自分の技術を生かして仕事ができることが大きな喜びになっているということでした。コットンクラフトでは、バッグなどの小物から始まって今では日本の消費者にも100%納得してもらえる数々のすてきな洋服を作っています。
ネパリバザーロの代表である春代さんは、控えめでおだやかな語り口ながら、ひじょうに意志が強くあきらめない柔軟な精神の持ち主です。もともとはネパールに学校を建てる活動でした。しかし活動していくうちにネパールの子どもたちが学校へ行けないのは学校がないからではなくて貧しいからだということに思い至りました。それで貧困解決のためのビジネスとしてフェアトレードのビジネスを立ち上げたのです。それから数知れぬご苦労があったと思いますがそれをさらりと語り、常にまわりの方たちへの感謝を口にされます。

アチャの阿字地さんはお客様から大変慕われる人柄であると同時に世の中の不公平をなくすことにひじょうに熱い思いを持 った方です。サポーターさんたちも多く、きょうのファッションショーではその方たちが率先して楽しくショーを展開されました。
サラダさん、春代さん、阿字地さんという3人のすばらしい女性にお会いできて、学ぶことの多い1日でした。そしてフェアトレードの原点にふたたび目を向けることができました。ここのところエスペーロはお客様が少なく(ニッパチー2月8月は商いはだめと言いますが)落ち込むことも多かったのですが、きょうのイベントで元気をいただいたのでまたがんばろうと思います。きょう一緒にイベントに参加したY子さんに「エスペーロでファッションショーやる時は出てくれる?」と聞くと「もちろん出ます!」と言ってくれたので、来年あたりチャレンジしようかなあとも考えています。