きょうは東京の目黒で第3世界ショップ http://www.p-alt.co.jp/asante/ の展示予約会があって行ってきました。写真にとるのを忘れてしまったのですが、アサンテサーナというカフェ併設のフェアトレードの店舗があって、とてもすてきな空間です。すでに東京近郊のショップさんたちが商品選びをされていました。私はいっしょに参加した東京の友人といっしょにまずはヘルシーなおいしいランチをいただきました。
次に山のように積み上げられた山羊革商品の中からお気に入りを選びました。いつもはアソートで送られてくるのが、きょうは自分で選ぶことができます。とくに動物柄のペンケースはお手頃価格でかわいくて人気なのでたくさん仕入れました。
1時からはペルーのアルパカニット生産者を訪ねたスタッフさんの報告会がありました。アルパカニットは軽くて暖かくて、第3世界ショップのおすすめ商品です。離婚やシングルマザーが多いペルーの田舎の女性たちの大切な仕事になっているそうです。子どもたちを遊ばせながら芝生の上で楽しそうに編んでいる編み手さんたちのスライドを見ていると、工場の機械から生まれてくる品物とは違う暖かさの理由がわかる気がしました。
第3世界ショップをおいとまして、次に渋谷のぐらするーつさ
んへ行きました。ぐらするーつもまた、エスペーロが開店以来大 変お世話になっている会社です。エスペーロのような全国の小さなフェアトレードショップのために小口の仲卸をしてくれる会社です。公園通りから少し坂を上ったところにあるぐらするーつの店舗はエスペーロに負けず劣らず狭いスペースなのですが、ほんとうに上手にディスプレイされていて、店は広ければいいというもんではないなと思わせてくれます。すぐ近くにある事務所にもおじゃまして、いつも電話だけでお話していたスタッフの方たちといろいろなお話をすることができました。
遠方の展示会へ行くのは交通費もかかるのでどうしようかなと考えたのですが、お店のスタッフさんと会えたし、ペルーのお話も聞けたし、東京の友人にも20年ぶりに会えたし、とても充実した1日だったと思います。

次に山のように積み上げられた山羊革商品の中からお気に入りを選びました。いつもはアソートで送られてくるのが、きょうは自分で選ぶことができます。とくに動物柄のペンケースはお手頃価格でかわいくて人気なのでたくさん仕入れました。
1時からはペルーのアルパカニット生産者を訪ねたスタッフさんの報告会がありました。アルパカニットは軽くて暖かくて、第3世界ショップのおすすめ商品です。離婚やシングルマザーが多いペルーの田舎の女性たちの大切な仕事になっているそうです。子どもたちを遊ばせながら芝生の上で楽しそうに編んでいる編み手さんたちのスライドを見ていると、工場の機械から生まれてくる品物とは違う暖かさの理由がわかる気がしました。
第3世界ショップをおいとまして、次に渋谷のぐらするーつさ

遠方の展示会へ行くのは交通費もかかるのでどうしようかなと考えたのですが、お店のスタッフさんと会えたし、ペルーのお話も聞けたし、東京の友人にも20年ぶりに会えたし、とても充実した1日だったと思います。