3.11以後、さまざまな脱原発運動が全国で展開されています。残念ながらマスメディアにはあまり取り上げられていません。全国各地で行われるデモには、カラフルなプラカードや楽器を持った若い人たちや子ども連れの若いママたちがそれぞれに参加しています。だれに強制されたのでもなく、ひとりで参加の人も多いのが昨今のデモ。鉢巻してまなじりを決してというかつてのデモとちがって、みんなリラックスして歩いています。
こういった市民のデモは全国に広がっているけれども、なかなか政府を動かすところまで行っていない。やはり国政に代表を送って政治を変えていかなければいけないというので、今年7月日本に生まれたのが「緑の党」です。http://greens.gr.jp/ 緑の党はすでに世界90の国と地域にあるそうですが、中でもドイツの緑の党はドイツが原発廃止を決定した大きな力になったことで有名です。
先日そのドイツ緑の党の党大会で、日本の緑の党共同代表の長谷川羽衣子さんがスピーチを行いました。しっかりと力強く日本を変えていく党の意思を訴えています。10分ほどのスピーチですのでぜひ聴いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=8GswwVA4f7w&feature=player_embedded
ドイツの緑の党の人たちは長谷川さんのスピーチのワンフレーズごとに満場の拍手です。
長谷川さんのスピーチの中にもありましたが、日本で国政に参加しようとすると党として1億円(!)用意しなければいけない そうです。というのも立候補するためには供託金(当選したら返してもらえるが一定票取れなくて落選したら没収されるお金)が1人600万円かかり、10人候補を立てないと党として認められないのだそうです。それに何やかやで1億円になるのです。これでは金持ちしか政治家になれないということです。
そんな大きな壁がある中で「緑の党」は来年の参議院選挙に挑戦します。「緑の党」についてもっと知りたい方はエスペーロに「緑の党」のニュースレターを置いていますのでどうぞ読んでみてください。
こういった市民のデモは全国に広がっているけれども、なかなか政府を動かすところまで行っていない。やはり国政に代表を送って政治を変えていかなければいけないというので、今年7月日本に生まれたのが「緑の党」です。http://greens.gr.jp/ 緑の党はすでに世界90の国と地域にあるそうですが、中でもドイツの緑の党はドイツが原発廃止を決定した大きな力になったことで有名です。
先日そのドイツ緑の党の党大会で、日本の緑の党共同代表の長谷川羽衣子さんがスピーチを行いました。しっかりと力強く日本を変えていく党の意思を訴えています。10分ほどのスピーチですのでぜひ聴いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=8GswwVA4f7w&feature=player_embedded
ドイツの緑の党の人たちは長谷川さんのスピーチのワンフレーズごとに満場の拍手です。

長谷川さんのスピーチの中にもありましたが、日本で国政に参加しようとすると党として1億円(!)用意しなければいけない そうです。というのも立候補するためには供託金(当選したら返してもらえるが一定票取れなくて落選したら没収されるお金)が1人600万円かかり、10人候補を立てないと党として認められないのだそうです。それに何やかやで1億円になるのです。これでは金持ちしか政治家になれないということです。
そんな大きな壁がある中で「緑の党」は来年の参議院選挙に挑戦します。「緑の党」についてもっと知りたい方はエスペーロに「緑の党」のニュースレターを置いていますのでどうぞ読んでみてください。