fc2ブログ
5月11日(土)箕面市立多文化交流センターオープン Opening Day of Minoh Multi-cultural Center
2013/05/11(Sat) | イベント | page top↑
 箕面市小野原に新しく多文化交流センターがオープンし、箕面市国際交流協会MAFGA http://mafga.or.jp/ は装いも新たに活動を開始しました。きょうはMAFGAを拠点に活動する様々な市民グループやボランティアが集い、多民族フェスティバルが行われ、エスペーロは「みのおフェアトレードの会楓」として出店参加しました。

朝から雨の一日でしたが、子ども連れのファミリーや在住外国人の方々など、2階にずらりと並んだブースは多くの人々でにぎわいました。日本語交流、留学生交流、タイのストリートチルドレン支援、外国人医療サポート、在日韓国人の会、姉妹都市交流、学生さんの国際交流団体などなど、ここへ来れば箕面市の国際交流活動がひと目でわかるような密度の濃い風景でした。
20130511多民族フェスティバル
楓のブースへも多くの方が来てくださってフェアトレードについてのクイズを楽しみながらお買い物を してくださいました。おりしもきょうは世界フェアトレード・デー。フェアトレードについてアピールする絶好の一日となりました。お客様との会話もさることながら、ブースを出している各グループのメンバーとの交流も楽しいものです。あちこちで活動の近況を話し合ったり再会を喜び合ったりすることができました。

mafgaカフェ20130511 1階には60席キャパシティーがあるカフェがあります。その一部はテラスになっていて、隣の春日神社の緑が美しい借景となっています。韓国、ベトナム、ロシアなどの民族料理は在住外国人の人たちが腕をふるいます。私はきょうはベトナムの汁ビーフンとモンゴルの揚げ餃子を食べました。ジャズやフォルクローレなどの音楽が演奏されていました。また、カフェの隣には図書館があり、市民の集まる場所となりそうです。
OP event_omote
多文化交流センターではこれから1週間さまざまな催しが行われます。各国語で絵本を読もう、英語劇をやってみよう、などなど楽しい催し物がまだまだ続きます。カフェのメニューも楽しみですね。これからここを拠点にして、さらに箕面市の国際交流活動が盛んになっていくといいなあと思った一日でした。

(写真はクリック拡大してご覧ください)
前のページ ホームに戻る  次のページ