
「ワセネデヤ」は東北の言葉で「わすれないでね」の意味です。3.11以後2年と3ヶ月がたち、風化のスピードも一段と早くなっているようです。あれほどの大惨事があり、今もなお放射線被害に苦しんでいる人たちがいることを「ワセネデヤ」の品々が思い出させてくれます。
https://www.facebook.com/wasenedeya
「ワセネデヤ」ブランドの品は気仙沼の仮設住宅や集会所で作られています。シルクの和布を使った、吊るし飾りやブローチ、それ

に写真のようなランチョンマットやコースターなどです。
ランチョンマットとコースターは和服のコート生地で作ってあるので、撥水性があります。水分をこぼしてもすぐに拭けば大丈夫。
柄は和風のものもあればオリエンタル風なものもあります。

落ち着いた食事やティータイムにぴったりのランチョンマットとコースター。どうぞお気に入りの柄をお選びください。プレゼントにはランチョンマットとコースターのセットもあります。
(ランチョンマット¥700、 コースター¥300、 セット各2 ¥2000)