fc2ブログ
9月10日(火)1週間ぶりのブログです
2013/09/10(Tue) | お店日記 | page top↑
店のパソコンが壊れてしまってしばらくブログを休んでしまいました。家のノートパソコンを店に持って行ってたので、家ではパソコンから離れていました。そしてそういう時間も必要だなと思いました。

この1週間の間にもいろんなことがありました。よかったことは、涼しくなってきたのでエスペーロにお客様が戻ってきてくれたことです。嬉しいです。H馬くんとママはやっと外をお散歩できるようになって立ち寄ってくれたし、Fファミリーも2学期最初の土曜日に遊びに来てくれたし、M子さんとお友達はランチのあとに寄ってくれてたくさんお買い物をしてくれたし、久しぶりのIさんも顔を見せてくれて、眠っていたエスペーロがなんか活気づいてきました。

国内ニュースでは東京オリンピック2020がもっぱらのニュースですね。私は東京に決まってほしくなかったです。というか、東京にはならないと思っていました。首相は「東京は福島から250キロも離れている」と言うけど、アメリカやカナダのような大きな国から見れば250キロなんてすぐそこでしょう。首相の英語スピーチの中で「アンダーコントロール(制御されている)」という言葉が強調されたけど、それをどれだけの日本人が信じるでしょうか。

震災から2年半たった今も仮設住宅で不自由な生活をしている人たちから見たら、東京のお祭りに巨額の税金が投入されるのは腹立たしいし悲しいことでしょう。東京さえよければいいのかという思い。「東京は福島から遠い」と言う時、首相は福島が「お荷物」であるような言い方をしている。失礼な話です。

オリンピックのために多くの雇用が生まれて景気がよくなるというけれど本当にそうでしょうか。大手ゼネコンだけがもうかって下請けで働いた人たちは(おそらく東北から出稼ぎにゆく人たちも)オリンピックが終わったら使い捨て、ということがないようにしてもらいたいものです。
1186208_471946472903656_114533997_n.jpg
マスコミの論調もお祝いムード一色ですね。町のインタビューは喜んでいる人ばかりを映していました。もし私がインタビューを受けて「決まってほしくなかった」などと言おうものなら、そういうのは没になるんでしょう。せっかくみんながこんなに喜んでいるんだから水をさすようなことは言うな、という雰囲気がありませんか。

でもまあ、首相は全世界へ向けて大見得をきったわけですから、何としてでも何とかするべきです。そのためには、オリンピ  ックの準備が進む中でも、私たちは福島、福島と叫び続けましょう。

写真はフェイスブックで見つけたデザインです。とてもシニカル!
前のページ ホームに戻る  次のページ