
まずはマサコせっけん。バリ島ウブドに在住する日本人雅子さんが工房で作っています。JALの機内販売も行われたことがあるほどの人気は今もおとろえていません。ココナッツベースで、シトロネラ、バニラ、ジャスミン、クローブ、ハイビスカスなど種類も豊富。無農薬の原料を使っています。
goodというクリームバス用クリーム。クリームバスというのは、髪、頭皮、肩、腕などまでマッサージするヘッドスパです。バリではポピュラーです。アロエ、緑茶、ニンジン、朝鮮人参、キャンドルナッツの5種類です。使い方はgoodを塗ってマッサージして洗い流します。
ぼかしというのをご存知でしょうか?もともとは日本で開発された有機肥料です。農作物だけに限らず様々な天然のオイルを混ぜて民間薬となっています。バリの家庭なら1本は常備しているという万能薬。切り傷、擦り傷、やけどに塗ったり、筋肉痛に塗ったり、胃腸不良の時にはお湯に垂らして飲むと効き目があるそうです。
ミニャック・アンギンという塗り薬。インドネシア語でアンギンは風、マスッ・アンギンは風邪、ミニャックはオイルです。これも傷や虫刺され、頭痛、筋肉痛に効きます。塗ってすぐはスース―しますが(メンソールが入っている)しばらくするとほかほかしてくるので、風邪の引き始めに首の後ろや背中に塗るといいそうです。
good,ぼかし、ミニャック・アンギンなどはインドネシアではJAMU(ジャムウ)と呼ばれている民間伝承薬です。日本でもバリ島リピーターやバリファンには根強い人気があります。ちょっと興味を持たれた方、試してみませんか?ちなみにエスペーロ価格はネットショップのどこよりも安いと思います。