
日曜日は大阪国際交流センターで開催されたワンワールドフェスティバルへ行ってきました。2階からこの構図で写真を撮りながら、ああ毎年こうやって写真撮っているなあ、もう1年たったんだなあと思います。国際交流をテーマにしたフェスティバルでは関西随一のお祭りです。

たくさんのブースは一日ではとても見きれません。知り合いのブースなどを一回りしたあと、TPP関連のフォーラムに参加しました。TPPは日本語では環太平洋戦略的経済連携協定、簡単に言うと関税を極力 減らして貿易が自由にできるようにしようというもので、グローバル企業にとってはよいけれども国内農業や漁業に壊滅的な影響を与えることが懸念されています。言ってみれば自由貿易至上主義ですから、これは完全にフェアトレードの精神とは相反しているわけです。経済がまったく苦手な私ですが、これは放っておけない問題です。

月曜日は定休日。いろいろ用事を済ませたあとテリーとカフェパレットさんへランチに行きました。
http://www.cafe-bar-palette.com/ カフェパレットさんではフェアトレードのチョコレートを置いてくださっています。フェアトレードを知っている人も知らない人も興味を持って買ってくださっているそうです。在庫が少なくなっていたのでまた補充することにしました。反対に私たちもカフェパレットさんの「ゆずドレッシング」を仕入れて帰りました。

そのあと私は新大阪までフォルクローレのレッスンに。今年から始めた新たな楽しみです。ケーナとチャラ ンゴをペルー人の先生に習います。遥か海の向こうの中南米の国の音楽が不思議に心に響きます。少しずつ少しずつ楽しみながらやっています。

夜は夜でdondon英語。
https://www.facebook.com/dondonenglish ワンコインで誰もが気楽に参加できるクラスです。老若男女参加者もさまざまなところがおもしろい。先生から一方的に英語を習うというのではなくて、みんなで考えをシェアします。そして、集まったワンコインから経費を引いた分がチャリティーに送られるという点でもユニークなサークルです。この写真、Don先生が頭を抱えています。アメリカのスーパーボウルのチケットが一番高い席が5千万円、一番安くても16万円。誰がこんな席を買えるのか?これだけのお金があったら東北やアフリカに送ってあげたい、というDon先生です。
今週は日曜月曜と春のように暖かい日が続きましたが、火曜日からぐんと寒くなって今日は雪も降りました。明日はもっと寒いそうです。私の周りでも風邪ひきさんが増えています。みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね。私は風邪はひきませんが、今日ヘルペスと診断されて点滴してもらいました。「疲れていませんか?」と先生に聞かれましたが、う~ん、嫌なことはしていなくて楽しいことだけやっているので疲れないはずなんだけど、ちょっとセーブしなければいけないかもしれませんね。