
今年も箕面で「フェアトレード・デーinみのお」を行います。
5月10日(日)
午前11時頃から午後5時頃まで
阪急箕面駅前
(雨天中止)
箕面と豊中で国際協力活動を行うグループともうひとつは東北支援のグループが出店します。
ひとつずつご紹介しますね。
トゥマイニ・ニュンバーニ(阪大の学生さんグループ。ケニアのHIV感染したシングルマザーたちがつくるサイザル麻バッグやアフリカ雑貨を扱っています)
カルナーの会(タイのチェンマイでストリートチルドレンだった子どもたちが今は「こどもの家」で共同生活をしています。里親となって教育支援をしている方たちが子どもたちが作った手工芸品を販売します)
TIFA(国際交流の会とよなか。ネパールの田舎に住む女性たちの自立を支援しています。ドダウリ村の女性たちが作るキルトは年々品質が向上しています。今回のネパール大地震を受けてさらに支援活動に力が入ります)
ラ・カンビータ(ボリビアの手工芸品。アマゾンの源流近くルレナバケという町で人々が木の実やヤシの葉を使ってつくった素朴で美しい手工芸品です)
アロマセラピーはちどり(イギリスのニールズヤードというフェアトレードアロマを使ったセラピーです)
エスペーロ(ネパール、バングラデシュ、タイ、インドなどの手工芸品、ペルーや東ティモールのコーヒーなどを持っていきます)
わせねでね(3.11以後気仙沼の人々とつながって支援活動を行っています。仮設住宅に住む人たちがつくる和布を使った手芸品を販売します)
10日がお天気になることを祈っています。箕面の山も新緑がほんとうに美しい季節です。どうぞお出かけくださいね。