
コロナ禍の中しかも箕面市は朝から雪降りだったこともあって、みんなで5名という少人数でしたが、それぞれが語ることができて、いつも思うのですが、こちらが教えられることも多くて、よい会になったと思います。
私の方からは、なぜフェアトレードチョコレートを買う(売る)のか、という理由と、取引のある各会社のチョコレートの特徴などをお話しました。
なぜ・・・の方は1.おいしい 2.児童労働にNO 3.原材料がわかっている 4.生産者をサポートできる です。
エスペーロ能勢のチョコレートは以下の会社から仕入れていますが、それぞれに美味しいプラスの特徴があります。たとえば・・
第3世界ショップ フェアトレードチョコレートを「スタジオクーカ」 https://www.studiocooca.com/ のデザインでラッピングしています。スタジオクーカは神奈川県にある知的ハンディキャップを持った人たちの福祉施設ですが、ここのアーティザンたちが描く堂々たる絵が見事にフェアトレードチョコレートとコラボしています。先月Eテレでも紹介されましたが、通所者の才能を信じて商品化まで実現したスタジオクーカの社長さんはすごいなあと思います。名前の「クーカ」には、これを仕事にして「食うか」の覚悟が表れているそうです。
ピープルツリー チョコレートを食べた後、包み紙を捨てないで裏側を読んでくださいね。下の方にカカオポイントというカカオの絵があります。これを切り抜いて台紙にはり、ピープルツリーに送れば、10ポイントにつき1USドル(カカオの苗木1本分)がコスタリカのカカオ農家に寄付されます。ひとりでそんなに集められないという方はエスペーロ能勢までついでの時に持ってきてください。まとめて送ります。
わかちあいプロジェクト イギリスDevine社製チョコレート。株式の44%をカカオ農家(ガーナのカカオ生産者組合クアパ・ココ)が保有して経営に参画しています。
ネパリバザーロ インド産カカオと沖縄の黒糖・粗糖でチョコレートづくりを始めました。同時に沖縄伊江島でカカオ苗を育てており、将来的には沖縄産のチョコレートを目指しています。基地にNOと言うのも大事だけど、沖縄に未来ある仕事を作っていきたいという、ネパリバザーロの地道ながら壮大なプロジェクトに頭が下がります。カカオフレンズ募集中。https://www.verda.bz/?pid=140760569
以上のような、各社の思いを想像しながら、美味しいフェアトレードチョコレートを味わっていただけると嬉しいです。
次回「フェアトレードにふれる」は「バナナ編」として2月9日(火)に開催予定です。

そんな中ですが、エスペーロ能勢は、予定通り、明日(16日)から営業再開します。
いろいろ悩みながらの再開です。お客様に来ていただきたいような、来てほしくないような・・・日曜日に10名様でいただいていたご予約は宣言後にキャンセルされました。残念ですが、人数が多くて心配だったので、少しほっとしたのも正直な気持ちです。
そこで、再度お願いさせてください。
1.ランチご希望の方は、前日までにご予約ください。
2.店内では、お食事以外の時にはマスクを着用してください。
3.店内滞在時間は、およそ1時間程度でお願いいたします。
ショップご利用の方は、どうぞ今まで通り、いつでもご来店ください。
それでは、明日から、またよろしくお願いいたします。
(写真は、ネパリバザーロから入荷したばかりのフェアトレードクッキーです)

耳に穴を開けたくない、開けられない、方たちです。私もその一人なので(開けたけど耳の方が拒絶反応を示した)その残念な気持ちがよくわかります。
それで、ピアスだけでなく、イヤリングを集めてみました。いずれも、クリップ式です。
イヤリング 2500円

ビッグバッグの方は、底が8角形です。形がユニークでたっぷり入ります。
小ぶりなトートバッグの方は、ちょっとしたお出かけやお弁当入れにぴったり。マグネットボタンがついています。
どちらも20%オフ価格です。
レインドロップビッグバッグ 5700円→4560円+税
レインドロップトートバッグ 2500円→2000円+税
(コットン製 バングラデシュより)
ともすると落ち込みそうな毎日ですが、こんな小道具で気持ちを”あげて”いきましょう。

エスペーロ能勢は、1月16日(土)から営業を再開いたします。
1月と2月は土日のみ、時間は11時~16時ですので、お間違えのないようにお願いいたします。
なかなかイベントができない昨今ですが、1月は少人数のイベントがふたつあります。
ひとつは1月12日(火)10:00~11:00 箕面市国際交流協会(MAFGA)主催「フェアトレードにふれる~チョコレート編~」です。フェアトレード・チョコレートについてお話させていただきます。チョコレートや雑貨などの販売もありますので、ぜひコムカフェ https://www.facebook.com/mafgachallengecafe/ にお越しくださいね。
もうひとつ、今月の屋根裏シアターは、1月30日(土)と31日(日)「静寂を求めてー癒しのサイレンスー」。様々な騒音の中で生きている私たちにとって「静寂」が持っている意味を考えてみたいと思います。https://www.cinemo.info/64m
何かと困難な年明けではありますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ほんとうに、なんという一年だったことでしょう!誰もが初めて経験する、緊張と不安の一年でした。そしてそれはここで終わりではなく、まだしばらくは続くことでしょう。
フェアトレードの現場はかつてない苦境に立たされています。インド、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ボリビア・・・いずれの国でも、厳しいロックダウン(都市封鎖)が行われ、生産者は、原材料が手に入らない、仕事場に行けないという状況が続いています。たとえ製品ができても、空港まで運べない、飛行機が飛ばない、などで、なかなか輸出することができません。もともと立場が弱い生産者の人たちは、収入がなくなってその日の食糧にも困っていると聞いています。
フェアトレード商品の販売をしているエスペーロ能勢のような小売店でできることは、できるだけ在庫商品を販売して、再び商品が入荷できるようになったときに注文できる体制を整えておくこと、もっともっと注文を入れることだと思っています。どんなに大変な時でも希望(エスペーロ)を捨てないで、細々とでも続いていけば、きっと光は見えてくると思っています。
さて、今年の営業は終わりましたが、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。1月は16日(土)からの営業再開です。1月と2月は土曜日曜のみ、11:00~16:00の冬季営業となりますので、よろしくお願いいたします。ランチはなるべくご予約ください。
また、休業中でも、なにかご入用の物がありましたら、お問い合わせください。エスペーロ能勢では、北摂一円であれば、配達も承っております。
それではみなさま、ご自愛されて、どうぞよいお年をお迎えください。
(写真はうっすらと雪が降ったエスペーロ能勢の裏庭です)

「フェアトレードにふれる」というタイトルで何回かのシリーズ。初回はパレスチナのオリーブオイルを取り上げました。
パレスチナのオリーブオイルは、私がフェアトレード・ビジネスを始めるきっかけとなった商品でもあります。http://www.paleoli.org/
8名の方が参加されました。みのおフェアトレードの会楓(ふう)のメンバー、パレスチナ・オリーブオイルのファンの方(何しろとても美味しいですから)、パレスチナを紹介する活動をされている架け箸さんhttps://www.facebook.com/kakehashi.notwall、コムカフェのファンの方などでした。

コムカフェがオープンする前の1時間ちょっと、みんなであれこれ楽しい時間 を過ごせました。パレスチナからやってくる商品の説明や、オリーブオイルを使った料理レシピ、パレスチナの人々のことなど、話題は尽きませんでした。
そのあと、コムカフェの美味しいランチ(この日はベトナム料理)をいただ きながら、話は続きました。ランチのあとにはコムカフェの入口でフェアトレード商品の販売もさせていただきました。
次回の予定も決定しました。1月12日(火)10時からコムカフェで「チョコレート」についてお話させていただきます。どうぞ今から予定に入れておいてくださいね。

さて、12月と1月の営業予定をお知らせいたします。
12月は20日(日)が最終日になります。1月は16日(土)から営業を始めます。長いお休みになりますが、よろしくお願いいたします。なお、12月、1月、2月の3か月間は営業時間が短縮となり、11時~16時となりますので、ご了承ください。
12月のイベントは19日(土)と20日(日)が屋根裏シアターです。今年最後の映画は『都市を耕す エディブルシティ』です。元気が出る映画を観て、希望を持って新年を迎えたいと思います。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1504.html
それでは、12月もどうぞよろしくお願いいたします。

「都市を耕す エディブルシティ」です。街のコンクリートやアスファルトが市民の手でガーデンに変わる。そんな、わくわくするような映画です。
畑で街を占拠しよう!
舞台はサンフランシスコ、バークレー、オークランドの3都市。
経済格差の広がる社会状況を背景に、新鮮で安全な食を入手するのが困難な都市で、市民自らが健康で栄養価の高い食べ物を手に入れるシステムを取り戻そうとさまざまな活動が生まれて行く。
https://www.cinemo.info/87m
(2014年/アメリカ/56分)
日時:12月19日(土)13:30~
12月20日(日)13:30~
場所:エスペーロ能勢屋根裏
定員:各5名
参加費:一般1000円 高校生以下500円(1ドリンク付)
お申込み:エスペーロ能勢
☏ 080-3764-7905 📩info@espero-osaka.com
12月は2日間だけです。定員が限られていますので、お早目のお申込みをお待ちしております。