fc2ブログ
オーガニック・セプテンバー OCが20%オフ
2023/08/31(Thu) | 衣類 | page top↑
明日から9月、セプテンバーです。セプテンバーというと、いつもなぜかブラザーズ・フォーのTry to Rememberという曲を思い出します。https://www.youtube.com/watch?v=Nahz7iXdi8E いい曲ですよね。

9月はオーガニック・コットン月間 だけど、今はその話ではなくて、オーガニック・セプテンバーのお話です。【「オーガニック・セプテンバー」とは、もともとはイギリスで、毎年9月に農家や小売業者が中心となり、食品、飲料、コスメ、ヘルス ケア、衣料品などあらゆるジャンルで「オーガニックなもの」の良さを知っていただくために実施されるキャンペーンです】(People Tree のホームページより)

オーガニックとは、日本語で言うと「有機」。農薬や化学肥料に頼らないで、太陽、水、微生物などの自然の力を活かして農林水産物をつくることです。それは同時に、環境にも人にも優しい社会をつくるということですね。

もちろん、9月だけでなく通年オーガニックでありたいのですが、人間はすぐに怠けてしまいますから、忘れないように9月を強化月間としているわけですね。

そこで、エスペーロ能勢では9月をオーガニック・コットンの月とすることにしました。店内の洋服にはオーガニック・コットンの物がたくさんあります。オーガニック・コットンと表示されたものを9月いっぱい20%オフで販売いたします。ぜひこの機会にオーガニック・コットンの心地よさを感じてみてください。

(写真はシサム工房さんのホームページからいただきました)


9月の営業スケジュール
2023/08/31(Thu) | お店日記 | page top↑
あしたから9月というのに、最高気温がまだ35℃越えという日々が続いています。とはいえ、朝晩が涼しくなったせいか、店内は少しずつずつ過ごしやすくなってきました。

さて、9月の営業スケジュールです。臨時休業があったり、屋根裏シアターの日程が変則的だったりするので、ご注意ください。

☆1週目、2週目、3週目は通常通り金土日月の営業です。

☆22、23、24、25日は臨時休業です。何年振りかで故郷の実家にお墓参りに帰ってきます。この週はまるまるお休みになって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。



トンガの海 ☆18日(月・祝)13:00~「世界のお話を聞こう@エスペーロ能勢 トンガ王国編」を企画しています。入場無料。どなたでもご参加いただけます。南太平洋にあるトンガ王国っていったいどんな国なのか。人口が10万人ぐらいしかいないって?ラグビー選手が日本でも活躍しているとか?青年協力隊としてトンガ王国の高校で家庭科教師をされた経験をお持ちの村上悦子さんにお話しいただきます。同時に、トンガから持ち帰られたカゴなどの民芸品を見ていただいて、ご希望の方に販売します。売り上げはすべてトンガ王国のために寄付されます。トンガでは昨年海底火山が噴火して島中が火山灰で覆われました。他の島に避難していた人たちが帰還しつつありますが、生活復興がまだじゅうぶんではないそうです。トンガのかご


(写真はトンガの海と民芸品のかごです)





☆10月1日(日)が臨時休業となりますので、今月の屋根裏シアターは変則的となり、29日(金)30日(土)と10月2日(月)の3日間です。お間違えのないようにお願いします。上映作品は『草間彌生∞INFINITY』https://www.cinemo.info/119m です。興味深い作品です。どうぞ予定に入れておいてくださいね。


では、9月もどうぞよろしくお願いいたします。

ヘナで染めてみませんか
2023/08/23(Wed) | ボディケア製品 | page top↑
月に一度ぐヘナ1らいの割合でヘナで髪を染めています。私の場合、生え際の白髪が目立ってくると「そろそろだな」と染め時です。お客様の中にも、定期的にヘナ染をされている方があります。


ヘナ染めのよいところは、100%ナチュラル、自然の植物染料であること。染めるだけでなくトリートメントになること。美容院でカラーリングしてもらうより、圧倒的に安くできること、などでしょうか。おすすめです。







めんどうかな、と思われるかもしれませんが、やってみると10分で終了です。初めは少しぐヘナ2 らい染め残しがあっても大丈夫、だんだん上手になっていきます。


以前のブログを再度掲載しますので、読んでみてください。使い方を詳しく紹介しています。

http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1446.html

今は、ヘナ100%もヘナ+アムラも両方置いています。


ヘナ 70g ¥880
ヘナ+アムラ 70g ¥880






フェアトレードの楽器
2023/08/23(Wed) | 雑貨 | page top↑
バティック柄太鼓フェアトレード商品の中では珍しい楽器を2点ご紹介です。いずれも自然素材のココナツを使った楽器です。


インドネシアのアピクリというフェアトレード団体から届いた太鼓。ココナツを半分に切って山羊の革が張ってあります。直径約14cmで、インドネシアのバティック柄が色鮮やかです。手でたたいても、なにか木の棒でたたいても。音色をお楽しみください。在庫は2個あります。

価格は値下げされていて ¥3500→¥2000(税込¥2200)

https://awep.thebase.in/items/6085788



ココナツマラカス
もう一つはボリビアのラ・カンビータさんで作られたマラカス。ココナツの実の中に種を入れて音が出るようにしてあります。素朴な 表情がよいですね。  ¥1500


ラ・カンビータさんについては→ https://lacambita.shopselect.net/








レース模様のトップス
2023/08/23(Wed) | 衣類 | page top↑
レース織ブラウスネパリバザーロさんの洋服から、涼し気なレース模様のトップスを2点ご紹介します。



薄手レース織Tブラウス。このままでも、ジャケットのインナーにも素敵です。実際にモデルさんが着用した写真と生産者情報は→ https://www.verda.bz/?pid=114435894#
ミント色もあります。


前開きトップス





こちらは新着のトップスです。ボタンを留めて着用しても、前を開いてカーデガン風に羽織っ ても、2ウェイで着ることができます。着用した写真は→ https://www.verda.bz/?pid=174319451










マンゴーチャツネ
2023/08/21(Mon) | 食品 | page top↑
チャツネ第三世界ショップの「カレーのつぼ」はずいぶんポピュラーになってきましたが、同じくスリランカのマリオさんのところで作られている「チャツネ」が意外に知られていないので、ご紹介したいと思います。

チャツネとは、野菜やフルーツにスパイスを加えて煮込んだり漬け込んだりしたソースのことで、インドやスリランカでは必需品の万能調味料です。保存料や化学調味料は不使用。アイデア次第でお料理においしい変化が生まれます。



カレーの壺もそうですが、チャツネの瓶にあるQRコードを読み込んでいただくと、いろいろなレシピを見ることができます。
20230821ランチ


きょうのエスペーロランチでは、とり唐揚げのチャツネソース和えをのせました。ごは んのすぐ隣です。とりもも肉に片栗粉をまぶして揚げたあと、チャツネと日本酒、醤油を混ぜた調味料にからめただけです。

他にもマヨネーズと混ぜたり、ケチャップと混ぜたり。いろいろとお試しください。


チャツネ ¥626



アジア女性自立プロジェクト(AWEP)
2023/08/20(Sun) | 雑貨 | page top↑
斜めかけスマホバッグ神戸のアジア女性自立プロジェクト(AWEP)さんから商品が入荷しています。いずれもこれまで人気だったものの再入荷です。







スマホバッグ




斜め掛けスマホバッグ 大き目のスマホでも入ります。タイに住む少数民族ヤオ族の女性の刺繍が丁 寧にほどこされています。一つひとつ色とデザインが違います。今回購入されたお客様は、ワンちゃんのお散歩の時に使いたい、と言われていました。¥3080




ヘンプハット このヘンプ(麻)のハットも前回の入荷で人気でした。ネパールで作られています。ヘンプは環境に優しく、通気性に優れているので夏の暑さにおすすめです。折りたためるので持ち運びも便利です。まだまだ暑い日が続きますので、いかがでしょうか? ¥2750





今回初めて入荷したのは、水牛の骨のボタンで作られたマグネットでマグネット す。これまでボタンはありましたが、マグネットとなって登場。ネパールで食肉用の水牛から廃棄される骨に、かわいいデザインが手彫りしてあります。直径3㎝の大き目のマグネットが2個入りです。写真は冷蔵庫にくっつけたところ。ちょっとしたプレゼントにもよいですね。
 ¥550(2個入り)










あ~疲れた
2023/08/14(Mon) | お店日記 | page top↑
お盆営業が終わりました。金土日月と毎日30人前後のご来店をいただきました。ありがとうございます。しかし・・・疲れました。

お墓参りの方、家族集合の方、友達と久しぶりに会う方、などなど、お盆休みならではの風景が見られました。コロナ前は大阪市内から清普寺にお参りのあといつも立ち寄ってくださっていた老夫婦のことが気になっています。この暑さではなかなか出てこられないのかもしれません。

明日から3日間休んで、18日からも通常営業です。お盆が過ぎて少し涼しくなってくれるとよいのですが。
トンガのかご
写真はエスペーロ能勢の床の間に鎮座ましますカゴ2つです。すてきでしょ?どっしりと、貫禄あります。これはトンガ王国のカゴです。30年前に青年海外協力隊でトンガ王国に住んでおられた村上さんが持ってこられました。どなたか希望される方の元へ行くことを希望されています。

予告ですが、涼しくなったらいちどトンガについてのおはなし会をしてもらおうかなと考えていて、その時にこれらのカゴの他、トンガの工芸品なども販売したいと思います。売り上げはすべてトンガ王国への復興支援のために寄付します。トンガは昨年海底火山が噴火し、生活はまだ元に戻っていないそうです。

 




嬉しい再会
2023/08/11(Fri) | お店日記 | page top↑
ディザファミリーと私の隣に写っているディザが中学2年生でしたから、もう18年も前のことです。

私がボランティア登録をしていたMAFGA(箕面市国際交流協会)のIさんから電話があって「インドネシアから来日して日本語ゼロの中2がいる。学習サポートに入ってもらえないか」と言うのです。授業中隣に座って先生の言葉や板書を通訳しながら勉強をサポートするのが仕事です。

「ええ~私のインドネシア語なんて使えないですよ」と言っても「他に頼める人がいないんだからよろしく」と引かないIさん。こんな時に軽はずみにも引き受けてしまうのが私の軽率さであり、よさでもあるのでしょう。引き受けました。

出会ってみると、きりりとした瞳の聡明そうな女の子でした。そして、ラッキーにもオーストラリア在住経験があるので英語が話せたのです。インドネシア語よりも英語の方がまだましの私はほっとしました。

ディザはすごくがんばりやさんで、日本語はめきめきと上達しました。中学校を卒業すると進学校へ進み、卒業後インドネシアへ帰国しました。その後インドネシアの大学の医学部へ進み、今は循環器の医師になっています。

今月初め突然に「今月日本へ行きます。めっちゃ会いたいです」と日本語でのメッセージが届いた時、私は嬉しくて涙ぐみそうでした。今はやさしい夫さんとかわいい娘さんとのすてきなファミリーです。歴史を感じつつ、人と人との縁をとても嬉しく感じた再会でした。








アフリカ布のハギレ
2023/08/10(Thu) | 雑貨 | page top↑
アフリカ布の紙ゴムアフリカ布の魅力については先日ブログに書きました。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1816.html


きょう会った若い友人がすてきな髪ゴムで髪をまとめていました。よく見るとアフリカ布のハギレです。ハギレを適当な大きさに切ってゴムに結びつけてあるだけなのだそうです。そうか、こういう使い方もあったのか、と感心して、写真を撮らせてもらいました。
アフリカ布ハギレ
エスペーロ能勢ではアフリカ布のハギレを袋入りにしたものを販売しています。まあま あ大きいハギレからほんとうにこれどうやって使うの?というハギレまでたくさん入っていますので、アイデア次第で楽しい作品ができると思います。

ぜひあなたのアイデアとセンスでハギレを楽しんでみてください。

アフリカ布のハギレ(袋詰め) ¥1100

前のページ ホームに戻る  次のページ